新着情報
注文に時間がかかるカフェー僕たちの挑戦ー上映会
カテゴリー: 研修会
■タイトル 注文に時間がかかるカフェー僕たちの挑戦ー上映会 ■詳細 吃音を持つ 4 人の若者が、 とあるカフェの扉をたたいた。 そこは接客の夢をもつ吃音のある若…続きを読む
STのための臨床に活かせる徒手療法ー嚥下編ー
カテゴリー: 研修会
■タイトル 姿勢と嚥下の関係や徒手療法はなんとなく分かったけど、今一つ結果が出せないSTのために、臨床での活用方法や応用に必要なことが分かる実技講座をやるので来…続きを読む
STのための臨床に活かせる徒手療法ー呼吸編ー
カテゴリー: 研修会
■タイトル 姿勢と呼吸の関係や徒手療法はなんとなく分かったけど、今一つ結果が出せないSTのために、臨床での活用方法や応用に必要なことが分かる実技講座をやるので来…続きを読む
令和5年度 高知県失語症者向け意思疎通支援者養成研修のご案内
カテゴリー: 研修会
詳細のご案内はコチラをクリックしてください。PDFファイルが開きます。 ■お申込み・お問い合わせ先 高知県言語聴覚士会 担当:小松雅代 住所:〒781-6410…続きを読む
一般社団法人日本リハビリテーション臨床教育研究会より研修会のご案内
カテゴリー: 研修会
一般社団法人日本リハビリテーション臨床教育研究会より研修会のご案内 詳細は、下記PDFファイルをご参照ください。 令和5年度CCS研修会基礎編案内
一般社団法人高知県言語聴覚士会 第3回定時総会および講演会のご案内
平素より当県士会の運営にご協力いただきありがとうございます。 この度、2023年度定時総会および講演会(ZOOM使用によるハイブリッド参加型)を開催させていただ…続きを読む
VF・VEがない環境での嚥下障害への対応」 ~完全側臥位法理論と導入事例~
カテゴリー: 研修会
日時:2023年5月13日(土)14:00~17:10 内容 3人の講師に解説していただきます。 ①14:00~15:00 質疑応答 15:30まで 「VF…続きを読む
一般社団法人食とコミュニケーション研究所より研修会のご案内
カテゴリー: 研修会
【2023年度オンラインセミナー シリーズ1】 「子どもの言語発達を考える」 講師:小坂美鶴 先生(聖隷クリストファー大学 言語聴覚学科 教授) 子どもの言語発…続きを読む
言語聴覚療法臨床研究会より研修会のご案内
カテゴリー: 研修会
テーマ:「復唱からの発見 ー言語症状の読み解き方ー」 講師 :水田 秀子先生(大阪市立大学医学部附属病院) 日時 :2023年5月28日(日)14時00分~15…続きを読む
「現場(臨床)で活かせる聴覚障害講座」
カテゴリー: 研修会
合同会社リハ・クリエイティブ セミナー事業部three-S主催 「現場(臨床)で活かせる聴覚障害講座」 2023年5月20日にオンラインで開催 勉強会詳細ページ…続きを読む