『お知らせ』カテゴリーの投稿一覧
キッズバリアフリー2025
カテゴリー: お知らせ
掲載依頼キッズバリアフリー2025 詳細チラシ
高知県作業療法士会学術部研修会 (研修会案内文章の誤記のお詫びと訂正)
以前ご案内いたしました高知県作業療法士会学術部研修会の日程の曜日に誤記があることが判明しました。 主催者からの誤記のお詫びと研修会案内文章とPOPについて、修正…続きを読む
第20回四国学会 第一報
カテゴリー: お知らせ
詳細は下記PDFをご参照ください。 【2025年度】20回四国学会第1報
令和6年度「訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2」
【ご案内】 リハビリテーション専門職団体協議会(PT・OT・ST協会)主催の研修会です。 STEP2では『管理スキルを高め事業所の組織化をどのように推し進めれば…続きを読む
第14回技術セミナー「言語聴覚士が行う摂食訓練」~食物を用いたリハビリテーション実施のポイント~のお知らせ
本セミナーでは、食物を用いて個々の機能にどのようにアプローチするかについてみなさまと一緒に考えたいと思います。加えて、摂食訓練中に患者様はどこを見て摂食していら…続きを読む
日本言語聴覚士協会『令和6年度第1回生涯学習プログラム基礎講座』開催のお知らせ
カテゴリー: お知らせ
1.日時:2024年9月29日(日) 2.開催方法:現地とZoomによるハイブリッド開催 高知県内会員:現地開催 高知リハビリテーション専門職大学5階 …続きを読む
令和6年度 高知県失語症者向け意思疎通支援者養成研修
詳細は下記PDFファイルをご参照下さい。 令和6年度 高知県失語症者向け意思疎通支援者養成研修 要項(PDF) チラシ(PDF)
「脳卒中後の構音障害への徒手的アプローチ(IMSTD):Basicコース@オンライン」と「脳卒中後の構音障害への徒手的アプローチ(IMSTD):MASTERコース@東京」のご案内
【オンライン研修会「脳卒中後の構音障害への徒手的アプローチ(IMSTD):Basicコース@オンライン」】 ・講師:樋口直樹(徒手的言語聴覚療法研究会 代表) …続きを読む
第3回高知吃音のつどい
詳細は下記PDFをご参照下さい。 第3回高知吃音のつどいご案内1(PDF) 第3回高知吃音のつどいご案内2(PDF)
「コロナ前後の遠隔リハビリテーションの実施状況調査」へのご協力のお願い
カテゴリー: お知らせ
詳細は、下記PDFファイルをご参照願います。 コロナ前後の遠隔リハ実施のアンケート依頼(PDF) 回答用ページこちら↓ コロナ前後のオンラインリハビリテーション…続きを読む